バルコニー

ルームシェアやシェアハウスに住んでみよう!

ルームシェアやシェアハウスで楽しく生活

一人暮らしをするのは何かと不安という方の中には、ルームシェアやシェアハウスという暮らし方を選択する方も少なくありません。
ルームシェアやシェアハウスはいずれも、1つの物件をシェアする、個人のスペースも守りながら共同生活を送れる賃貸のことで、お互いに助け合いながら、支え合いながら暮らすことが出来ます。

物件によって特徴が異なりますが、シェアハウスの場合は特に、男性専用、女性専用と性別で分けられている事もあれば、学生専用、同じ趣味を持つ人限定というように、条件に当てはまる方のみが利用できる物件がほとんどです。
条件に当てはまる物件を選んで住めますので、一緒に住む人たちと自然と打ち解けやすく、まるで家族のように一緒に暮らしていけるでしょう。

また、シェアハウスやルームシェアの場合、一人暮らしをするよりも家賃や共益費などが非常に安く、コスト面を抑えやすい点も魅力です。
家賃の他にかかる共通して支払う部分を折半できる点は勿論、物件によっては、食費や光熱費などその他にかかるコストも折半になるケースがあります。
何かとお得に、出来るだけお金を節約したいという方にも、こうした暮らし方は人気です。

ルールや最低限の気配りを守る事が必要

ルームシェアやシェアハウスは、自分1人の城では無く、住民皆でスペースを分け合って生活をしていきます。
家族のような暮らし方を出来ますが、あくまで家族ではありませんので、きちんと最低限の気配りを行う、ルールを守ることが大切です。

例えば、掃除の分担やゴミ出しの分担、料理に関するルールなど、事細かく決められている物件は少なくありません。
こうした部分を適当にしてしまうと、1人に負担が掛る事が多く、トラブルの原因に繋がるためです。
また、お客さまを呼ぶこと自体を禁止している物件などもありますので、事前にルールを確認しないと、トラブルに繋がる恐れがあるでしょう。

更に、こうした物件では、個人のスペースと共有スペースの2カ所に分けられています。
共有スペースでどんなに仲が良くとも、個人のスペースにまで勝手に立ち入って良い事にはなりませんので、最低限の節度を忘れないように注意して下さい。
もちろん、非常事態が起きたときには致し方がありませんが、本人の許可無く立ち入る事は基本的に厳禁ですので、十分気を付けましょう。